ニュース ナウティドッグのゲームリリース年表:『クラッシュ・バンディクー』から『ザ・ラスト・オブ・アス』まで

ナウティドッグのゲームリリース年表:『クラッシュ・バンディクー』から『ザ・ラスト・オブ・アス』まで

著者 : Connor アップデート : Oct 15,2025

『クラッシュ・バンディクー』で3Dプラットフォーマーのジャンルを定義し、『The Last of Us』でゲーム史上最も心に響く物語を創り上げたナウティドッグは、ゲーム開発の巨人として君臨しています。様々なジャンルを横断するフランチャイズで知られるこのスタジオのアイコニックな肉球ロゴは、ブロックバスター級の作品、感情を揺さぶるストーリー、そしてゲームの枠を超えて共感を呼ぶ忘れられないキャラクターを象徴しています。

ナウティドッグは、家族向けの明るいプラットフォーマーから、成熟した重厚な叙事詩を描くパワーハウスへと変貌を遂げるまで、ファンタジーRPGから数学教育ゲームまで、実に20作以上のタイトルを手がけてきました。ここでは、2025年までにリリースされた全てのナウティドッグ作品を完全網羅してご紹介します。

ナウティドッグのゲームはいくつある?

IGNが評価したナウティドッグ作品一覧

28枚の画像

ナウティドッグは1985年のデビュー作から2022年の最新作まで、23作品をリリースしています。以下のリストは『The Last of Us Part 2 リマスター』やDLCを除く、全てのゲーム本編、スタンドアロンエクスパンション、リメイク作品を網羅しています。

あなたが好きなナウティドッグのフランチャイズは?

投票結果を見る

ナウティドッグ作品 発売順一覧

1. マス・ジャム - 1985年

ナウティドッグの歴史の始まりである『マス・ジャム』は、共同創業者のジェイソン・ルビンとアンディ・ギャビンによる合作です。Apple II用にJAMブランドで自主出版されたこの作品は、高校時代に制作された算数教育ゲームで、基本的な計算を教える内容でした。

教育ツールとして設計された本作は二人のゲーム開発への入り口でしたが、彼らはすぐに純粋な娯楽作品へと軸足を移していきます。

2. スキー・クレイズド - 1986年

1986年、16歳だったルビンとギャビンがApple II向けにリリースした第二作『スキー・クレイズド』。プレイヤーは危険なスキー斜面を滑走し、障害物を避けながらハイスコアを目指すアーケードスタイルの高速アクションを体験しました。

3. ドリーム・ゾーン - 1987年

1987年、ルビンとギャビンは『ドリーム・ゾーン』でポイント&クリックアドベンチャーに進出。この諷刺的なファンタジーゲームでは、プレイヤーは夢の世界に取り込まれ、主人公の潜在意識から脱出するため個性的なキャラクターや超現実的な課題に対峙します。

4. キーフ・ザ・シーフ - 1989年

ナウティドッグの名を冠しEAと提携して開発された『キーフ・ザ・シーフ』は、コミカルなポイント&クリックアドベンチャー。プレイヤーはならず者の盗賊キーフを操作し、広大な都市と荒野を探索しながらアイテムを盗み、カラフルなNPCたちと交流します。

5. リングス・オブ・パワー - 1991年

1991年、ナウティドッグはEAと協力しSEGA Genesis向けに『リングス・オブ・パワー』を発売。このイソメータックRPGでは、魔術師バックがウシュカ・バウの幻想世界で、砕けた魔法の杖を回収し悪魔ヴォイドに立ち向かうため仲間を集める物語が展開されます。

6. ウエイ・オブ・ザ・ウォリアー - 1994年

格闘ゲームジャンルに挑戦した『ウエイ・オブ・ザ・ウォリアー』が3DOで1994年に登場。プレイヤーは戦士を選び、過酷なトーナメントを勝ち抜き、激しい戦いを通して伝説を刻んでいきます。

7. クラッシュ・バンディクー - 1996年

ナウティドッグの突破口となった『クラッシュ・バンディクー』は1996年、プレイステーションでデビュー。この鮮やかな3Dプラットフォーマーでは、突然変異を遂げた有袋類クラッシュが、邪悪な科学者ネオ・コーテックスの魔の手から脱出する姿を描きます。

プレイヤーは難易度の高いステージに挑戦し、カラフルで危険に満ちた世界でコーテックスの改造生物たちと戦います。本作の成功はナウティドッグとソニーにとって長く続くシリーズの礎となりました。

8. クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲! - 1997年

続編『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』では、宇宙へ飛び立つコーテックス・ヴォルテックスの動力源となる魔法のクリスタルを求めるネオ・コーテックスとの戦いが続きます。25のダイナミックなステージで、新たな仕掛けや敵、ボスが待ち受けます。

9. クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周 - 1998年

ナウティドッグのクラッシュ三部作完結編『クラッシュ・バンディクー3 ブッとび!世界一周』では、コーテックスの宇宙ステーション墜落により、アク・アクの邪悪な双子ウカ・ウカが解き放たれます。クラッシュと妹ココは時間を越えてクリスタルを集め、25の新ステージと新プレイアブルキャラクター「ココ」と共に戦います。

10. クラッシュ・チーム・レーシング - 1999年

スピンオフ作品『クラッシュ・チーム・レーシング』はクラッシュ・バンディクーをアーケードレースへ転換。プレイヤーはクラッシュ、コーテックス、ココなどのキャラを操作し、危険なトラックをシングルまたはマルチプレイで疾走します。

11. ジャック×ダクスター 〜オリジン・オブ・レジェンド〜 - 2001年

2001年、ナウティドッグは新たな3Dプラットフォーマー『ジャック×ダクスター 〜オリジン・オブ・レジェンド〜』を発表。親友のジャックとダクスターは、ダクスターがダーク・エコに曝露されカワウソとイタチのハイブリッドに変異してしまったため、元の姿に戻す旅に出ます。その過程で悪役ゴルとマヤアの野望から世界を救う使命に気付きます。

クラッシュの直線的なステージ構成とは異なり、本作は広大なワールドが特徴で、プレイヤーは自由にプレカーサー・オーブを集めて回ることができます。

12. ジャック2 - 2003年

『ジャック2』はシリーズを暗いテイストで刷新し、ジャックとダクスターをディストピア的未来都市ヘイヴンシティへ放り込みます。残酷な実験でダーク・ジャックが覚醒した後、二人は腐敗した指導者バロン・プラクシスを打倒するため反乱軍に加わり、銃器、乗り物、SF美学が導入されました。

13. ジャック3 - 2004年

ジャック×ダクスター三部作の締めくくり『ジャック3』は、二人がウェイストランドへ追放される所から始まります。スパーガスに身を寄せた彼らは、ヘイヴンシティを脅かす陰謀を暴き、新たな乗り物、ライト・エコの力、武器を手に故郷を救います。

14. ジャックX コンバットレーシング - 2005年

三部作の後継作『ジャックX コンバットレーシング』はアーケードレースアクションを提供。プレイヤーはジャックまたは仲間たちを操作し、危険なトラックをシングルまたはマルチプレイで疾走します。

15. アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 - 2007年

プレイステーション3でデビューした『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』は、ナウティドッグのシネマティックなストーリーテリングへの転換点となりました。財宝ハンターのネイサン・ドレイクがアマゾンでエル・ドラドを探し、海賊たちと戦うサードパーソン・シューターで、プラットフォーミング要素も含むブロックバスターシリーズの基礎を築きました。

16. アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団 - 2009年

『アンチャーテッド2 黄金刀と消えた船団』では、ネイサン・ドレイクがヒマラヤでチンタマニストーンを追い求めますが、友人に裏切られ、戦争犯罪者ゾラン・ラザレヴィッチと対峙します。激しい戦闘、プラットフォーミング、シネマティックなセットピースが詰め込まれ、アンチャーテッドの公式を昇華させました。

17. アンチャーテッド3 砂漠に眠るアトランティス - 2011年

『アンチャーテッド3 砂漠に眠るアトランティス』は、ネイサン・ドレイクが悪役キャサリン・マーロウと共に「砂漠のアトランティス」を探す旅を描きます。ルブ・アル・ハリ砂漠を舞台に、ドレイクは自身の過去と向き合いながら、プレイステーション3時代のスリリングなフィナーレを迎えます。

18. The Last of Us - 2013年

記念碑的作品『The Last of Us』は2013年に登場。真菌感染症で荒廃したポストアポカリプスの世界が舞台で、密輸人のジョエルと免疫を持つ少女エリーが「ファイアフライ」を求め旅します。ステルスを重視した戦闘と、生き残りをかけた感動の物語が紡がれ、2023年にはHBOでドラマ化されました。

19. The Last of Us Left Behind - 2014年

スタンドアロンプリクエル『The Last of Us Left Behind』は、負傷したジョエルを守るエリーと、親友ライリーとのモール探索を描くフラッシュバックを交互に描きます。アクションと深いストーリーテリングを融合させ、エリーのバックストーリーを豊かにしています。